はじめてのビンディングペダル!「SHIMANO PD-M530」

今回は自転車ネタです。
これといって体力もなければ技術もないへっぽこライダーの私ですが、自転車のビンディングペダルというものにあこがれを抱いていました。

いつもお世話になっているショップの方や先輩ライダーの話によれば、

「ビンディングに変えると楽に走れるよ!」
「やっぱロードバイクはビンディングでしょ!」

ということらしいです。最初はフラットでもいいやと思っていたのですが、そこまで言われると気になるというもの。

というわけで、今回は人生初のビンディングペダル導入に踏み切ってみました!

PD-M530

今回紹介するのは、SHIMANOのビンディングペダル「PD-M530」です(・∀・)
はたしてこんな私でも大丈夫なのでしょうか…?

スポンサーリンク

ビンディングペダルってなんぞ?

ビンディングペダルという言葉に聞き覚えのない方も多いと思うので簡単に説明です。

ビンディングペダルというのは、専用のシューズと組み合わせて使う特殊なペダルです。
ビンディングという名の通り、ペダルとシューズを完全に固定して使います。

走行中にペダルと足が一体化するので、効率よくエネルギーを使えるということがビンディングの利点です。

しかし、足の自由度がなくなる分、転倒などの事故が起きやすいのも事実。
またシューズが歩きにくく普通の自転車には使われないペダルです。

なのにどうしてロードバイクに使われることが多いのかというと、やっぱり走るのが楽になるからでしょう。

普通のペダルとエラい違う

PD-M530を上から見るとこんな感じです。普通のペダルとは全然違うことがわかると思います。

PD-M530_top

特に、金具のメカっぽい感じがカッコいいです(・∀・) ちなみに、この金具がビンディングペダルのミソで、これをつかってシューズとペダルを固定します。

ちゃんと固定力を調整するためのアジャスターもついています。アーレンキーでまわして調整するようです。とりあえず、初心者の私は最弱にしてます。

PD-M530_back

クリートも付属

ビンディングペダルにとって欠かせないもう一つの部品がクリートというモノ。これがPD-M530には付属しています(下写真)。

PD-M530_creat

クリートというのは、先ほど登場した金具(シルバーの部分)に直接はまる部品です。
このクリートをシューズに付けることで、シューズとペダルが一体化できるようになっています。

さっそくつけてみた!

さっそく自転車に取り付けてみました。
取り付けにはペダルレンチが必要になるので、持っていない方はショップに頼んでもよいかもしれません。

ペダルの左右だけ間違えなければ、そんなに難しいことはないと思います。ネットで探せばたくさん情報も出てきますし。

というわけで、装着後の様子はこんな感じ。

PD-M530_attach

なんだか一気にロードバイクっぽくなりました。元々のペダルが白ということもあり違和感もありません。やっぱり見た目って大事です(・∀・)

まとめ

ビンディングペダルというものがはじめてなので何とも言えないですが、見た目も良く満足しています。

実はこのペダル、本格的なロードバイク用ではなくどちらかといえばMTB用のペダルなのですが、私のようにロードバイクに装着している方も多いようです。特にレースに出たりするのでなければ、これで十分かなと思います。ちなみに、ガチのものはSPD-SLというそうです。

ここまででペダルの装着が完了しましたが、シューズの準備がまだです。
シューズの方が準備が面倒くさいのですが、それはまた別の記事でお伝えしたいと思います。

ではではノシ

2016/2/7 追記

いまはSHIMANOのSPD-SLペダル「PD-5800」に換装しました。気になる方はこちらの記事で紹介していますので、是非ご覧くださいm(_ _)m

この記事の製品はAmazonでも購入可能